IT GeminiのCanvasを試してみました はじめに GeminiにもCanvas機能が実装されたということで使ってみました。Gemini Canvasとは 「Gemini Canvas」とは、AIと連携して、文章作成、コード記述、その他の創造的な作業を一つのインタラクティブな空間で 2025.03.30 IT
独立開業 日本公認会計士協会、職業紹介事業の廃止とキャリアナビ運用停止を決定 はじめに2025年3月31日(月)17時をもって、日本公認会計士協会は職業紹介事業を廃止することを発表しました。これに伴い、同協会が運営してきたキャリアナビシステムの運用も同日に停止されることとなり、利用者にとっては大きな変化が訪れます。事... 2025.03.23 独立開業
IT PowerQueryとピボットテーブルの更新順序を制御する方法 はじめに今回はExcel VBAでPowerQueryとピボットテーブルを連携させる際の「非同期処理」の問題に焦点を当ててみます。直面した問題PowerQueryで取得したデータをピボットテーブルで分析するVBAマクロを作成していました。コ... 2025.03.16 IT
IT PowerAppでSharePointのファイルをダウンロード はじめに PowerAppsでSharePoint上のファイルを取り扱う際、Download関数を使用してファイルをダウンロードする機能を実装することがあるかと思います。しかし、Download関数で指定するURLを通常のファイルリンクにすると 2025.03.09 IT
IT Claude 3.7 Sonnetを試してみた はじめに ここ最近動きがなかったClaudeですが、Claude 3.7 Sonnetが来ましたね!同時にClaude CodeというCUIツールも発表されていますが、今回はClaude 3.7 Sonnetについて書いてみたいと思います。 2025.03.02 IT
独立開業 4桁の事業所整理記号が知りたいだけだった はじめに e-GOVの電子申請をしようと思ったのですが、手元の保険料納入告知額・領収済通知書を見ても数字部分は2桁のものしか記載がない…。これを4桁に変換する方法を結構探したので、次の自分のためにもメモしておこうと思います。 2025.02.23 独立開業
会計/監査 IFRSの原文を無料で見る方法 最近IFRSの原文に当たることがあったので、無料で読む方法についてまとめてみます。1. https://www.ifrs.org/ にアクセスして、ユーザー登録する 2. 上部のメニューバーから IFRS ACCOUNTING > IFRS 2025.02.16 会計/監査
IT IT導入補助金2025のホームページが開設されています 2025年1月23日に2025年度のIT導入補助金申請サイトが開設されました。交付申請は2025年3月31日(月)受付開始~(予定)となっていますが、検討予定の方は早めの確認をお勧めします。 2025.02.09 IT
IT Gemini 1.5 Pro with Deep Researchを使ってみた はじめに GoogleのGemini Advancedを契約してみたので、気になっていたGemini 1.5 Pro with Deep Researchを使ってみました。試しに「日本の公認会計士試験について知りたい」と聞いてみると、以下の 2025.02.02 IT
会計/監査 IFRS18号について IFRS18号について、適用開始は2027年1月1日以降開始事業年度からとはいえ、事前に情報を収集するために、各ファームのまとめ情報をメモしておこうと思います。IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」は、国際会計基準審議会(IASB) 2025.01.26 2025.02.03 会計/監査
IT Gemini Advancedのオプトアウトを調べてみた はじめに Gemini Advancedに1か月無料で加入してみたので、プロンプト等を学習に使用されないようなオプトアウト設定があるのかを調べてみました。Geminiに聞いてみた まずはGeminiに聞いてみました。使用したバージョンは最新の 2025.01.19 IT
税金/税務 【解消済み】マイナンバーカードを利用したe-Tax申告でエラー 2025年1月6日以降、e-Taxにマイナンバーカードでログインし、申告データを作成後、マイナンバーカードで電子署名を付与して送信した場合に送信エラーとなる事象が発生しているそうです。事象の解消については、改めてe-Taxの「お知らせ」欄に 2025.01.10 2025.01.11 税金/税務
IT 他のExcelブックを動的に指定して、マクロを実行する方法 はじめに 今回は、別のExcelブックに格納されているマクロを実行する方法について解説します。Excelブックを動的に指定できるようにしている点がポイントです。コードの全体像 2025.01.09 2025.02.03 IT
税金/税務 定額減税、確定申告書への記入を忘れずに(朝日新聞より) 定額減税の受けていて、かつ確定申告する場合は、改めて定額減税欄への記載が必要になるということだそうです。たしかに紙で申告する場合は知らないと見落してしまいそうです。e-Taxを使えば記入漏れが起きにくいということのようなので、素直にe-Tax 2025.01.08 税金/税務
会計/監査 今知っておきたい「新リース会計基準」(KPMGより) KPMGから新リース会計基準の解説記事が公表されました。各社徐々に出そろってきていますね。関連記事 2025.01.07 2025.02.03 会計/監査
会計/監査 オペリース、税務は賃貸借処理を継続(経営財務より) 新リース会計基準によって会計上オンバランスされるオペレーティング・リースについて、法人税法上は引き続き賃貸借処理とすることを明確化するそうです。下記経営財務は冒頭部分のみですが、令和7年度税制改正の大綱(財務省)のp.55以下に記載があります。 2025.01.06 会計/監査
会計/監査 日本公認会計士協会会長の2025年年頭所感 日本公認会計士協会会長の2025年年頭所感が元旦に公表されています。内容としては、主に3つの重要な取り組みについて述べていますが、新たな分野としてやはりサステナ推しなようです。上場企業の監査品質向上 新たに導入された「上場会社等監査人登録制度」 2025.01.05 会計/監査
会計/監査 USスティールの買収失敗とリバース・ブレイクアップ・フィー バイデン大統領が日本製鉄のUSスティールの買収を阻止すると声明で発表したということです。本M&Aについてはリバース・ブレイクアップ・フィーというものが設定されていたということですが、以下の解説記事が参考になるかと思います。リバース・ブレイクアップ 2025.01.04 会計/監査
会計/監査 EY Japan 2024年度版統合報告書を発行 2024年12月25日付けで、EY Japanから2024年度(2023年7月~2024年6月)の統合報告書が公表されました。今回が4回目の発行だそうで、以下の4つの長期的価値が掲げられています。 2025.01.03 会計/監査
日常 今年のヨシカミ初めはミートボールシチューにしました 先日納めたヨシカミですが、早速初めました!せっかくの新年なので、初めて頼むメニューにしてみようということで、ミートボールシチューにしてみました。大きいミートボール5つがデミグラスソースで煮込んだシチューに入っています。スパゲッティーの上に 2025.01.02 日常