会計/監査

KADOKAWAのサイバー攻撃によるシステム障害について(第2報)

本来のKADOKAWAグループ ポータルサイト(https://group.kadokawa.co.jp/)も利用できなくなっているそうで、臨時ポータルサイト(https://tp.kadokawa.co.jp/)にて逐次情報が発信されています
日常

大塚は奥が深いよ

先日、初めて大塚の街に降り立ってみました。大塚といえば、どういうイメージをお持ちでしょうか?都電荒川線?それとも、おにぎりぼんご?私は今回、豫見ハーラー麺目当てで大塚に行きました。食べたのはラム肉ラーメン980円です。臭みのないラムで、スープ
日常

「成瀬は天下を取りに行く」を読んでみました

本屋大賞で話題になった「成瀬は天下を取りに行く」を今更ながら読んでみました。全く知らない方のために、あらすじはこんな感じです。中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に
日常

国会図書館はやっぱり楽しい

定期的に行っている国会図書館ですが、やっぱり楽しい。昼頃に行っては6Fの食堂でカレーを食べ、本を読み、カフェで休憩して帰る。これぞ至高・・!これから梅雨で天気が悪くなりますし、その後は地獄のような暑さが続くので、涼しい国会図書館で優雅に本を
日常

八重洲の謎解き『東・京・漫・彩』をやってきました

はじめに 今回は八重洲の謎解き「東・京・漫・彩」をやってきました。制作・企画は休日ハックで、開催期間は2023年6月30日(金)~となっています。ちょうど1年が経過した頃に遊んだことになりますが、全く問題ありませんでした。価格は2,200円
日常

白山神社の文京あじさいまつりに行ってきました

6月といえば紫陽花!ということで、文京区の白山神社に行ってきました。白山神社は東京十社の一つでもありますが、紫陽花が有名な神社でもあって、この時期には文京あじさいまつりというイベントをやっています。白山神社自体はそんなに大きい神社ではない
日常

最近の活動

もはや謎解きイベント感想ブログになりつつある当ブログですが、一応独立に向けての準備活動も継続しています!今は7/1からの独立に向けて、非常勤監査の調整や会社設立準備をやっているところなのですが、一連の活動が一段落したところで、今後会計士が独立
IT

TodoistのHabit Tracker機能を使ってみた

はじめに 最近知ったのですが、Todoistの連携機能にHabit Trackerというものがありまして、これを使うと何日連続でタスクを実行できたのか、そのストリークを記録することができるみたいです。毎日投稿を忘れないようにブログポストのタスク
日常

初めての野球観戦!

子供のころからパワプロは嗜んでいて、今でもなんだかんだペナントレースは見続けているのですが、35歳にして人生初野球観戦をしてきました!しかも東京ドーム!!いやー生で見るのは迫力が全然違いますね!とても楽しかったです(小並感)。コナミだけに。
IT

Googleの「NotebookLM」が日本でも使えるように!

昨年発表された「NotebookLM」にGemini 1.5 Proが搭載され、日本でも使えるようになりました。このサービスの一番の特徴はユーザーが自分で情報源をコントロールできる点にあります。現在対応している情報源は、以下の5種類です。
日常

神田明神でIT御守を買ってきました

先日、仕事用のノートPCを買ったので、それに貼る神田明神のIT守りを調達してきました!普通の肌守り、大きい横長ステッカー、小さい正方形型のステッカーの三点セットで1,000円(ネットで買うと1,200円みたいです)というお得なセットです笑。
会計/監査

EY、新たなアシュアランステクノロジー…のニュースリリース

リード文だけ読んでギブアップしたので、続きはChatGPT4oに要約してもらいました。EYは、監査の信頼性を高めるために、新しいアシュアランステクノロジー能力と「AIアシュアランスフレームワーク」を導入しました。これは、テクノロジーを活用した
日常

『マンガ×謎解き×街歩き メトロタイムゲート』をやってきました

はじめに 今回は東京メトロと街ハック!のコラボイベント「メトロタイムゲート」をやってきました。本作は地下謎と同じく東京メトロ24時間券がセットになっている謎解きで、色々な駅を巡りながら謎を解いていくスタイルとなっています。制作・企画は
会計/監査

KPMG「AIを用いたこれからの財務報告と監査」を発表

KPMGインターナショナルが主要10カ国の1,800社を対象に「AIを用いたこれからの財務報告と監査」に関する調査を実施して公開しました。この調査では、企業が財務報告プロセスにおいてAIをどのように導入し、今後の監査にどのように影響を与えるか
税金/税務

インボイスよくあるお問合せの更新(令和6年5月30日)

2024年(令和6年)5月30日にインボイスに関するFAQのアップデートがありました。更新内容は以下項目の追加です。物品切手等を割引・割増価格により購入した場合の仕入控除税額の算出 適格請求書発行事業者における課税事業者届出書の提出
IT

SmartSEの「RPA・ノーコード入門」講座が開講しました

SmartSEとは? スマートエスイーは早稲田大学を中心とし、第一線の教育者・研究者・実務家が、超スマート社会を国際的にリードするイノベーティブ&DX人材を育成するAI・IoT・ビッグデータ技術分野のビジネススクールとしての社会人学び直しプログラム
IT

PowerToysのAdvanced Pasteが使いやすそう!

はじめに かゆいところに手が届く、何かと便利な機能満載のPowerToysにAdvanced Pasteという機能が追加されました。これは、クリップボードの内容を直接OpenAIの生成AIで編集し、その結果を貼り付けることができるというもので
会計/監査

中国がPwCに最大規模の罰金検討(Bloombergより)

中国恒大集団の監査を巡って中国政府がPwCに対して最大規模の罰金と中国オフィスでの業務一時停止を課す方向というBloombergの記事です。また、別の記事では、PwCが5月に中国顧客5社を失うと報道されています。
日常

『浅草謎解き街歩き』をやってきました

はじめに 今回は浅草の謎解きイベントに参加してきました。さすが観光地浅草というだけあって、そこかしこでやっている人がいましたね!制作はSCRAPさんで、開催期間は2024年3月14日(木)~となっています。価格はキット単体が2,700円(税込)
日常

YEBISU the JOURNEYに参加してきました

YEBISU BREWERY TOKYOのガイド付きツアー「YEBISU the JOURNEY」に参加してきました。参加して感じたのは、やっぱりエビスはビールの王様ですね。いつもおいしいビールをありがとうございます!昔はエビスビール記念館