日常

『崖っぷちだったアメリカ任天堂を復活させた男』を読んでみました

Nintendo of Americaの元社長レジーさんの本ですが、ふと目に入って思わず買ってしまいました。ニンテンドーダイレクトやE3での印象くらいしかなかったのですが、かなりの苦労人で、幼いころの極貧生活からNintendo of
IT

Excelに正規表現関数が導入されるそうです

ようやくExcelで正規表現が扱える関数が導入されるそうです。いままで独自に関数やマクロを作成していた人には朗報ですね!今回導入される関数は3つですが、XLOOKUPやXMATCHの検索オプションにも加える計画ということみたいで、かなり便利
日常

ダイソーで100円のノートPCスタンドを買った話

これ買いました!!!放熱のためにノートPCをちょっとだけ浮かしたいだけの自分にとってまさに「こういうのでいいんだよこういので…」を体現した製品で、あまりに気に入ってしまったので、家用と外出用に2セット買っちゃいました。もちろん高さは変えられない
IT

Developer Roadmaps「roadmap.sh」

「roadmap.sh」というサービスをご存知でしょうか?開発者向けの学習ロードマップや教育コンテンツを作成することを目的としているコミュニティサービスで、無料で使用することができます。トップページを見ていただけば分かる通り、ロールベース
IT

Discordで動く画像生成AI「Stable Artisan」

Stable DiffusionがDiscord上で動く「Stable Artisan」というサービスを開始しました。Stable Artisanでできることは、メディア生成に加え、Stable Artisanには、検索と置換、背景の削除、
日常

9年前の2in1PCにLubuntuを入れてみた

9年前に購入してホコリを被っていた、ASUSのTransBook T100HAにLubuntuで復活させてみました。Intel Atomにメモリ2GBという貧弱構成ですが、Lubuntuだとサクサク動きますね~。壊れてもいいやと思って入れてみた
IT

ChatGPTのデスクトップアプリが出ました(まずはmacOS)

macOS用にChatGPTのデスクトップアプリが発表されました。ChatGPTのPlusユーザーはもう使えるようになっているのですが、私はMacBookを持っていないので試せません。悔しい…(Windows版は今年後半(later this
IT

Recursionに参加してみました

今までずっと独学でプログラミングをやってきたので、どこかでチーム開発を学びたいと思っていました。フィヨルドブートキャンプを始めとして、色々プログラミングスクールを探していたのですが、サブスク型でコストが圧倒的に安かったRecursionに参加
日常

『吉祥寺謎解き街歩き』をやってきました

はじめに 春の謎解きイベントもだいぶ消化が進んできましたが、今回は吉祥寺の謎解きです。価格は2,400円(税込)で、開催期間は2020年3月18日(水)~です。かなり前からやっていますね。販売場所は以下の3箇所です。私はむー観で購入しましたが
独立開業

転職エージェントを使ってみての感想

最近独立関係の話を全くしていなかったのですが、着々と活動しています。その一環で、バックオフィス系の転職エージェントにも非常勤監査案件の話を聞いてみました。案件自体は安定してありそうでしたが、肝心の稼働単価は私が話を聞いたところでは6,000円
IT

Sidekickに課金しました

以前、ChromeからSidekickに乗り換えました!という記事を書いたのですが、無料期間を経て課金してしまいました。やっぱり制限がないと快適ですね~。チームで使う場合には、さらにこのProが活きて来るんだと思いますが、今のところ一人で使っています。
日常

変な家2を読みました!

発売からずっと気になってた変な家2をようやく読むことができました!変な家からかなりパワーアップしていて、一見何の関連もない事件が最後に収束していく感じはさすが雨穴さんという感じでしたが、個人的には話がシンプルだった変な家の方が好きだったかな
日常

Tile Proを買ってみました

いわゆる、紛失防止タグのTileのProバージョンを買ってみました。Apple製品を使っている方はAirTagがなじみ深いと思いますが、生粋のAndroidユーザーなので、Tileにしてみました。Mateにはすみっコぐらしとのコラボモデルが
日常

JRE BANKが気になってます

楽天銀行を所属銀行として(株)ビューカードが始めたJRE BANKが気になってます。JREポイントとの連携するメリットもあるとは思いますが、何といっても目玉は「JRE BANK優待割引券(4割引)」ですよね…。毎年実家への帰省で少なくとも
IT

GPT-4oが来た!

OpenAIから新しい生成AIモデル「GPT-4o」が発表されました。しかも、PlaygroundやChatGPTのモデル選択から既に使用することができるようになっています。末尾に付いている o はomniの o らしく、テキスト、音声、画像
日常

『お嬢様はエスパー探偵 秋葉原アイドル失踪事件編』をやりました

はじめに街ハック!さんのお嬢様はエスパー探偵シリーズをやってきました。今回は秋葉原編です。価格は2,500円(税込)で、開催期間は2024年3月15日(金)~となっています。販売場所は、以下ソフマップAKIBAのどちらかの店舗になります。私...
日常

ミステリーウォーク2024「輝きはひとみの中に」をやってきました

王子~駒込界隈の謎解き?イベント、『ミステリーウォーク2024「輝きはひとみの中に」』をやってみました。開催期間は2024年5月10日(金)~2024年5月26日(日)です。本作は無料の謎解きとなっており、謎解きキット(ミステリー手帖)は、
日常

忌録: document X

元々モキュメンタリーが好きで、いろいろな作品に手を出しているのですが、遅まきながら最近になって「忌録」という小説?を読んでみました。本作は4つの短編作品から構成されているのですが、どういっていいのか…。しかしこれはとてもじゃないですが、
日常

ヨシカミのスパゲティーナポリタン

洋食屋のスパゲッティーといえば、やはりナポリタン!ということで、久しぶりに注文してみました。お手頃な価格で食べられるのがいいところですよね。太めの麺にケチャップが絡まって飲んだあとの締めにもちょうどいいです。ちなみに、ナポリタンの上にでかい
会計/監査

江崎グリコのシステム障害が長引いているようです

江崎グリコのシステム障害がかなり尾を引いているようで、2024年12月期の連結当期純利益は150億円から110億円へ40億円の下方修正とのことです。元々難航していた基幹システムをようやく切り替えられたと思ったらこれですからね。改めてシステム