IT 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」の受講生募集開始 総務省主催のデータサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」が2024年6月11日から開講します。カリキュラムは以下のとおり、4週間構成となっていますが、1週間あたりの学習時間は1回10分程度らしいので気軽に受講できる 2024.04.18 IT
独立開業 社長の住所非公開、10月から 起業促進へ個人情報保護(日経より) 昨年の末頃に商業登記から代表者住所が不要になりそうというニュースをご紹介しましたが、2024年10月1日から「株式会社の登記の際に代表者が希望すれば自宅住所を非公開にできる」とのことで、原則は公開、希望すれば非公開にもできるということのようです 2024.04.17 独立開業
IT Microsoft Copilot Academy Microsoft公式のCopilotを学ぶeラーニング教材が発表されました。現時点では英語版のみですが、後日多言語展開されるそうです。以下の条件を満たせば利用できるそうなので、使える方は利用してみてはいかがでしょうか?1. Copilot 2024.04.16 2024.07.23 IT
IT 日本語に最適化されたGPT-4が発表されました 日本オフィスの設立発表とともに、日本語に最適化されたGPT-4が発表されました。日本語処理のパフォーマンスがノーマルのGPT-4 Turboよりも3倍高速だそうで、動作例も載っています。通常の3倍・・!すでに「ダイキン、楽天、トヨタコネクテッド 2024.04.15 IT
日常 最近覚えた言葉はLofiとチルです。 Spirit City: Lofi Sessionsというゲームの紹介記事を見て、Lofiの魅力を知ったのですが、Lofiとかチルの意味が分からなかったので、Claude3 Sonnetに教えてもらいました!Lo-fiとチルは音楽ジャンルや 2024.04.14 日常
税金/税務 令和6年分所得税の定額減税Q&A、4月11日の更新 令和6年分所得税の定額減税Q&Aが、4/11付で更新されました。今回は質問の追加だけでなく、回答の修正もあります。1-7 定額減税の実施方法(給与所得以外) 2-7 基準日前に死亡退職・非居住者となった人に対する定額減税 10-1 源泉徴収票 2024.04.13 税金/税務
IT gpt-4-turboがリリースされました! gpt-4-turbo-previewからpreviewが取れたgpt-4-turboがリリースされました!日付エイリアスを含むモデルは、gpt-4-turbo-2024-04-09となっています。なお、これまでは画像を扱う用にgpt-4とは 2024.04.12 IT
独立開業 2024年春のノートPC選びでとても迷った話 はじめに 独立するに当たって、仕事用のノートPCを年明けからずーっと探していたのですが、ようやく決めました!HP Spectre x360 14-eu 0007TU です!こちらは注文したばかりでまだ届いていないので、届いたらレビューしたい 2024.04.11 独立開業
IT PowerAppsからSharePointフォルダを参照する方法 はじめに PowerAppsからSharePointのドキュメントフォルダを参照したいという要件にぶち当たったので、調査してみました。方法 [事前準備] データソースの選択から、SharePointを選んで対象サイトのドキュメントを 2024.04.10 2024.07.23 IT
日常 サクラ大戦2も発売26周年になりました 先日、サクラ大戦3の23周年ですね!という記事を書いたばかりですが、4月4日でサクラ大戦2も発売から26年を迎えました。2になってストーリーのボリュームも1から増え、次の日学校があるにも関わらず、深夜までぶっ通しでプレイしていたのは良い思い出 2024.04.09 日常
日常 西新井大師に行ってきました 友だちに誘われ、関東三大厄除け大師の一つ、足立区にある西新井大師に初めて行ってきました。しかも今回初めて護摩焚きに参加しまして、独立後の商売繁盛を祈願してきました。時間は全体で30分くらいでしたが、お教を聞きながら煌々と焚かれる火を見つめている 2024.04.08 日常
日常 花より団子 お花見の季節ですね!毎年この時期になると、隅田川沿いでビール片手に桜を見ながらヨシカミでテイクアウトしたカツサンドと長命寺桜もちを食べるという自分のルーティーンがあります。今年は夜桜見物になってしまったので、残念ながら長命寺桜もちは買えなかった 2024.04.07 日常
日常 虎に翼を見ています 4/1から始まった連続テレビ小説「虎に翼」を見ています。スーパー戦隊シリーズやアニメは定期的に見ていますが、ドラマを見ること自体ものすごく久しぶりで、多分トリック以来なんじゃないかと思います。1話15分で忙しくてもサクッと見れるのがいいですね。 2024.04.06 日常
IT 『DX実践手引書 ITシステム構築編』がアップデートされました IPAが公表している「DX実践手引書 ITシステム構築編」が2024年3月27日に更新されてバージョン1.1になりました。今回のアップデートで、「第4章 4.4.データ活用」に「4.4.4 データスペース」と「4.4.5 データ活用における 2024.04.05 IT
会計/監査 AI技術を活用した経営改善支援の効率化に向けた調査研究(金融庁) 物価高騰や人手不足の影響を受けた事業者への経営改善支援を地域金融機関が効率的に実施するため、金融庁がAI技術の活用可能性について調査・研究したものの最終報告書が公開されました。調査は有限責任あずさ監査法人に委託されています。 2024.04.04 会計/監査
日常 ヨシカミのスパゲティーカレーソース スパゲティーが食べたいのにカレーも食べたいっていうとき、ありますよね?先日の私がまさにそれだったのですが、ヨシカミなら大丈夫です!みなさん、これを食べましょう!太めの麺に独自のカレーソースが絡み合って、見事としか言いようがないです。飲んだ後 2024.04.03 日常
日常 サクラ大戦アコースティック音楽会『春うらら』を見てきました サクラ大戦はいいぞ!ということで、イベントの後は語彙力を無くしてしまうのですが、やはり生ライブはいいですね!今回はゲストでサックス奏者の向井志門さんがいらっしゃったことで、レビュー曲がとても華やかになっていたと思います。サックスかっこいいですね…。 2024.04.02 日常
日常 2024年度の始まり 新年度が始まりました!新年もそうですが、新年度も何かを始めたくなりますよね。NHKラジオの語学学習プログラムも4月から心機一転、新シリーズになるので、毎年よし頑張ろう!と思うのですが、三日坊主ですぐ止めてしまい、後悔するというパターンを繰り返し 2024.04.01 日常
日常 『怪盗ブロッサムからの手紙』をやった話 はじめに 今回は、千代田のさくらまつり×リアル謎解きゲーム「怪盗ブロッサムからの手紙」をやりました。制作はNAZO×NAZO劇団さんで、開催期間は桜の開花期間に合わせた2024年3月18日(月)~2024年4月22日(月)となっています。 2024.03.31 日常