日常 東京三大煮込み「山利喜」の魅力 皆さんは東京三大煮込みをご存知でしょうか。誰が呼び始めたのかは知りませんが、東京三大煮込みといえば1.北千住「大はし」2.月島「岸田屋」3.森下「山利喜」だそうです。3店舗とも行ったことはありますが、中でも私は山利喜をかなり推しています。 2023.09.09 2023.09.10 日常
会計/監査 「監査法人の不手際相次ぎ、上場できず」札幌の住宅販売会社が提訴 朝日新聞デジタルの有料記事なので、冒頭部分しか読めていないのですが、監査法人の不適切な指示で上場できなかったという主張のようです。この記事の有料部分に言及している人のブログ等を見ても、監査人の責任なのかよく分かりませんでした。いずれにしても続報を 2023.09.08 2024.03.10 会計/監査
独立開業 自分に合ったWordPressの運用先を決める3つのポイント このブログはWordPressで作っています。WordPressといえば、世界でも人気のCMS(コンテンツ管理システム)ですが、自前でWordPressを運営するには、レンタルサーバーを借りる必要があります。そこで、レンタルサーバーをどこにするか 2023.09.07 2023.09.10 独立開業
独立開業 マイクロ法人なら顧問税理士は不要?やっぱり必要? ここでのマイクロ法人は、自分一人しかない一人会社という意味で使っています。主に税務上のメリットを受けるため、マイクロ法人を設立する起業家や個人事業主も一定数いらっしゃると思いますが、マイクロ法人であっても法人には変わりないため、運営するには 2023.09.06 2023.09.10 独立開業
IT SharePointリストにおける列数上限の計算方法 少しマニアックな話題ですが、SharePointリストの列数上限の計算方法についてです。データ上限は 3,000 万個だとぼんやり思っていましたが、最近になって列数には全く別の上限があることを知りました。上記 URL を見ると、7,700 バイト 2023.09.05 2024.07.23 IT
日常 9月が始まりました 早いもので、今年も残り4ヶ月ですね。あっという間過ぎて、上半期何をしていたのかほとんど覚えていません…。もし来年の10月に独立するのであればちょうど12ヶ月ということになりますが、それもすぐ来てしまうんだろうなと今からちょっと焦っているのですが、 2023.09.04 2023.09.10 日常
独立開業 法人の決算月はいつがいいのか考えてみた はじめに 会社を設立するときや、決算月を変更するときには、いつにするかを決めなければなりません。決算月は、会社の業績や財務状況をまとめる期間の終わりを示すもので、通常は12月末や3月末などの年度末に合わせますが、必ずしもそうである必要はありません。 2023.09.03 2023.09.10 独立開業
独立開業 独自ドメインでブログを開設するならどこがいいのか? はじめに ブログを始める前の前提 ブログ作成は独立がきっかけ 最初から独自ドメインを使って運用したい デザインは苦手だからテンプレートから選びたい 簡単なCSS編集やサーバー管理には抵抗がない 候補はWordPressかはてなブログPro 2023.09.02 2023.09.10 独立開業
日常 お札の通し番号記録って新しい趣味になるのではないかという考察 何を言っているんだこいつはと思われた方。ちょっと聞いてください。ある日ふと思いました。お札についている券面の通し番号を記録したら面白いんじゃないか?と。なお、お札の通し番号は正確には「記番号」と言い、129億 6千万枚で一巡するらしいです 2023.09.01 2023.09.10 日常
独立開業 マイクロ法人を作るなら株式会社か合同会社か? 独立後、仕事がある程度軌道に乗ってきたときには自分一人で使うマイクロ法人の設立を考えています。その際、法人の設立形態をどうするのかがポイントの一つになりますので、形態別のメリット・デメリットについて整理したいと思います。なお、株式会社、合同会社 2023.08.31 2023.09.10 独立開業
日常 すみっコぐらしが好き すみっコぐらし。いいですよね。各キャラクター可愛いのはもちろんですが、それぞれ悩みを抱えているところに何とも言えない哀愁があります。私はぺんぎん?君が好きなのですが、なぜ末尾に?がついているのか?なぜ緑色なのか?気になる方はぜひ公式ページの 2023.08.30 2023.09.10 日常
日常 24時間テレビというか夏休みの宿題の思い出 私の場合は24時間テレビ=夏休みの終わりの近づきです。夏休みの宿題は開始直後に計画を立ててちょっとだけやった後、だんだんやらなくなってしまって結局放置するのが常で終わりの2日くらいに徹夜で泣きながらやっていました。なので、24時間テレビが始まると 2023.08.29 日常
日常 トートバッグ難民 3年くらい愛用していたトートバッグの持ち手がついに裂ける直前になってしまい、泣く泣く新しいトートバッグを探しているのですが、ちょうどいいサイズ感とお値段のものがなかなか見つからず、トートバッグ難民と化しています。個人的な好みは膝の上に置いたときに 2023.08.28 2023.09.11 日常
日常 ブログを始めてもうすぐ1ヶ月 実はこのブログとは別にPythonのコードスニペットを中心にしたTechブログをかれこれ5年続けています。最初は思いついたことを不定期に更新していたのですが、ある時から記事を書き溜めて週一ペースで更新するようになりました。一方こちらのブログはというと、 2023.08.27 2023.09.04 日常
独立開業 ゼロからの営業について思うところ 初めての営業 独立を決意すると、多くの人が直面するのが「営業」の問題だと思います。私もその一人で、特に初めての独立なので、事前に決まった仕事の依頼があるわけでもなく、文字通りゼロからのスタートになります。情報収集のために、既に独立している会計士 2023.08.26 2023.08.29 独立開業
日常 サクラ大戦と私 初めてサクラ大戦を知ったのは、小学5年生の頃。コロコロコミックの1ページに出ていた広告だっと思います。ひと目見たときから藤島先生の絵に惹かれ、CDを買い、ゲームも買い、いつの間にか歌謡ショウも生で見るようになって早20年以上。 2023.08.25 2023.09.10 日常
日常 今でも思い出すアンヂェラスのこと メトロで帰ろうデザートはアンヂェラスでおなじみ(?)、浅草アンヂェラス。とても大好きで、浅草に行く目的の一つだったのですが、残念ながら2019年3月17日に閉店し、跡地は駐車場になってしまって今は見る影もありませんアンヂェラスロスからもう4年が経ちますが、 2023.08.24 日常
独立開業 独立後のクレジットカードどうする問題 独立するに当たって、普段使っているカードとは別のカードを作ろうと思っているのですが、実際どこがいいのか悩んでいます。普段はANAカードと楽天カードを使っているのですが、楽天カードを増やして経費も楽天経済圏の恩恵を受けるのがいいのか、 2023.08.23 2023.09.10 独立開業
日常 KITTE丸の内に謎を解きに行った話 先日東京タワーに謎を解きに行ったばかりですが、今度はKITTE丸の内で始まったばかりの謎解きイベントをやってきました!参加したイベント 特命局員とKITTEの謎 ~ある局長の残した秘密 所要時間 公式の所要時間は2~3時間程度ですが、 2023.08.22 2024.01.06 日常
日常 AmazonPhotosからお引越し Amazonプライムの年額が1,000円値上げされる発表が出ましたね。最近Amazonで物を買ってないし、他のプライムサービスもほとんど使ってないので、次の更新タイミングで解約しようと思ったのですが、唯一使ってるAmazonPhotosだけは 2023.08.21 2023.09.10 日常