会計/監査

三菱UFJ銀行員貸金庫から現金貴金属盗む 十数億円分(日経より)

一人の行員が東京都内の2つの支店の貸金庫から顧客の現金や貴金属を盗んだということですが、それにしても被害額が十数億円というのはかなりの規模です。野村證券の元社員による強盗殺人未遂容疑が発覚したばかりですが、同社と同じく「役職員または第三者に
IT

GPT-4o-2024-11-20がリリースされました。

今回はo1-previewではなく、4oのアップデートリリースです。今回のアップデートによる改善として、以下の点が挙げられています。モデルの文章創作能力が向上し、より自然で魅力的な、そして読み手に合わせた文章を書けるようになったことで、関連性
IT

ClaudeにGoogle Docsの連携機能が実装されました

はじめに 今日Claudeを開いてみると、Google Docsのインテグレーション機能が追加されていました。プラン別の利用可能な連携機能 各プランで利用できる連携機能は以下の通りです。今まで知らなかったのですが、Enterpriseプラン
会計/監査

ASBJが「リース会計基準の解説セミナー」をするそうです

企業会計基準委員会(ASBJ)が東京・名古屋・大阪でリース会計基準の解説セミナーを開催するそうです。東京会場は2024/11/22(金)開催なのですが、あいにく仕事で参加できないので、後日イーランにしてほしいですね。ただ、セミナー資料は以下
IT

IPAが「データ利活用・データスペースガイドブック」を公開

データ活用が企業の競争力を左右する時代となった今、多くの企業が「どのようにデータを活用すべきか」という課題に直面しています。こうした中、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、データ活用の道筋を示す「データ利活用・データスペースガイドブック
IT

ClaudeでChoose styleという選択肢が出てきた

今日Claudeを開いてみると、「Choose style」というオプションが増えていました。Full responsesがこれまでと同じモードだと思うのですが、Conciseには「Shorter responses & more
日常

プレミア12見てます

うちは野球をやっているシーズンは常に巨人戦が流れているのですが、今はプレミア12を見ています。日本・台湾でやってくれると時差的な意味で見やすくていいですよね!巨人の選手は投手しか出てないけど…。というだけのお話でした。
IT

クラウドストレージのBoxが「Box AI Studio」を発表

クラウドコンテンツ管理大手のBoxが2024年11月13日に企業のAI活用を加速させる新サービス「Box AI Studio」を発表しました。サービス提供の開始は2025年1月予定で、企業が独自の要件に合わせてカスタマイズしたAIエージェント
日常

Googleスプレッドシートの条件付き書式で困った話

Googleスプレッドシートって便利ですよね。条件付き書式もExcelと同等の機能が備わっていて最近よく使っています。しかし!条件付き書式が設定されているセルを不用意にコピペしてしまうと、条件付き書式の範囲ごとコピーされてしまうようで、結構
IT

ChatGPTのWindowsアプリが全ユーザーに公開

はじめに ChatGPTのWindows版アプリは2024年10月に有料ユーザーのみに公開されていましたが、この度無料ユーザーを含めた全ユーザーに開放されました。実際インストールしてみたところ、サイズは300MB程度でした。デスクトップ版の特徴
IT

Excelシートタブの外観変更で一部自動化パフォーマンス低下

はじめに今回は、最近のExcelアップデートで確認されている興味深い現象についてご紹介します。最新のMicrosoft Office製品群では、Windows 11のデザインに合わせるため、様々な視覚的な改善が進められています。その一環とし...
IT

生成AIに生データをアップロードしたくないとき

最近初期のデータ分析を生成AIにぶん投げることが増えてきたのですが、生データを丸ごとアップロードするにはデータ量が多すぎたり、個人情報が含まれていたりして躊躇することが結構あります。そんなときは、列名とやりたいことだけを伝えてコードを書いて
会計/監査

4大監査法人の監査品質報告書 2024

4大監査法人の監査品質報告書が出そろっていたので、リンク先をまとめてみました。
日常

どこかにビューーンしたい

JR東日本の『どこかにビューーン』というサービスをご存知でしょうか?JRE POINT 6,000ポイントで、ランダムに選ばれたJR東日本の4つの新幹線駅のどこかに新幹線でいけるサービスです。なんと最長、東京~新青森も往復6,000ポイント
日常

JISTA全国大会に参加してきました

2024年11月9日(土)に開催されたJISTA全国大会&関東支部オープンフォーラム2024 『2025クライシス ~崖の乗り越え方とその先の10年~』に参加してきました。JISTA会員になって2年目ですが、全国大会は今回が始めての参加でした。
日常

トーハクの特別展「はにわ」を見てきました

はじめに 現在東京国立博物館で開催中の特別展『挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」』に行ってきました!今回は、その魅力を皆さんにお伝えしたいと思います。はにわ展について 平成館 特別展示室 2024年10月16日(水)~
IT

Copilot Editsで複数ファイルを一括編集へ

マイクロソフトはVisual Studio Codeの2024年10月のアップデート(version 1.95)を公開しました。今回は本バージョンの目玉機能である「Copilot Edits」についてご紹介したいと思います。主な特徴
IT

AdvancedPasteに画像からテキストを読み取る機能が追加

はじめに PowerToysのv0.86.0でAdvanced Pasteの機能が強化され、画像からテキストを抽出することができるようになりました。読み取りテスト 以下の画像で早速試してみました。テスト画像
日常

今年も東京十社巡りをやってきました

13年前から毎年やっている東京十社巡りを今年もやってきました!年々1日で巡るのが体力的に厳しくなってる気がしますが、やっぱりやると楽しいですね~。今回は朝9:30から始めて、途中休憩を挟みながら10社目に到達したのが16:30でした。来年も
IT

Claude 3.5 Haikuの提供開始

2024年11月4日、Claude 3.5 HaikuのAPIが公開されました。Amazon BedrockとGoogle Cloud's Vertex AIで利用可能となっているようです。Web版についてはまだClaude 3 Haiku