会計/監査 KPMG FASと富士通がリスクマネジメント分野で協業開始 KPMG FASと富士通が協業し、社内のリスク管理や不正調査に関するデータ分析サービスの提供を開始したという日経記事です。多様なデータソースの統合から分析までを一気通貫で実行できるのがメリットなのでしょうか。KPMGのニュースリリースを見に 2024.11.04 会計/監査
IT Claude3.5 SonnetにVisual PDFs機能追加 最近、新機能の追加頻度が高いClaude 3.5ですが、今度はVisual PDFsという機能(ベータ版)が搭載されました。説明文を読んでみると、Claude 3.5 Sonnet に、テキストに加えて PDF 内の画像、チャート、グラフを 2024.11.03 IT
会計/監査 アスカ監査法人に監査審査会が処分勧告 公認会計士・監査審査会が2024年11月1日にアスカ監査法人に対して行政処分などの措置をとるよう金融庁に勧告を出しました。 2024.11.02 会計/監査
IT Windows TerminalにもCopilotの波が来た はじめに 今回は、2024年10月29日付で発表された「GitHub Copilot in Windows Terminal」についてご紹介します。具体的には、Windows TerminalのCanary版にGitHub Copilotが 2024.11.01 IT
IT GitHub Spark – AIが実現する新しいアプリ開発の形 はじめに 2024年10月30日のGitHub Universeにおいて、自然言語ベースのアプリ開発ツール「GitHub Spark」が発表されました。これは、コードを書くことなく、自分だけのカスタマイズされたアプリを作成できるAI駆動のツールです。 2024.10.31 IT
IT GitHub Copilotで選択できる生成AIモデルが追加 はじめに 2024年10月30日のGitHub UniverseでGitHub Copilotに以下の生成AIモデルを選択できる機能が発表されました!ちなみにプレスリリースを見ると、SonnetはNewの方っぽいです。Anthropic社の 2024.10.30 2024.11.01 IT
独立開業 ひかえめに… せっかく独立してブログも作っているので、プロフィールページに仕事依頼についても少しだけ書いてみました。あまりこのブログから会計業務の相談ってないと思うのですが、もし依頼したいことがある方はご連絡ください! 2024.10.29 独立開業
日常 『DETECTIVE X #2 ブラックローズ』をやってみました はじめに 今回は、2024年9月27日(金)に発売された家でやる系の謎解き「DETECTIVE X CASE FILE #2 ブラックローズ」をやってみました。制作はSCRAPさんで、価格は定価で4,500円(税抜)となっています。 2024.10.28 2024.10.29 日常
IT Notionメールの発表 Notionカレンダーに続き、Notionがメールクライアントを発表しました。名前は至ってシンプルでNotionメールだそうです。初回ローンチ時にはGmailアカウントと連携できるそうなので、とりあえず順番待ちリストに登録してみました! 2024.10.27 IT
IT Claudeの新機能「Analysis tool」を使ってみた はじめに 今日も今日とてClaudeを開いてみると、何やら見慣れない通知が。いつの間にかAnalysis toolというものが実装されたそうです。どうやら、アップロードしたCSVをJavaScriptで解析してくれるそうです。ということで、 2024.10.26 IT
日常 東京シェフズキッチンのヨシカミが閉店したそうです 羽田空港第1ターミナルB1Fにある東京シェフズキッチンのヨシカミが2024年10月25日で閉店したそうです。社長ブログで知りましたが、もともと10年契約だったんですね。私も一度だけですが、行くことができて良かったです!ちなみにその時はハヤシ 2024.10.25 2024.10.29 日常
会計/監査 ASBJによる新リース基準の解説動画 企業会計基準委員会から新リース基準にかかる同会研究員による解説動画と解説文が公開されました。場所が分かりづらいですが、以下ページの最下部にあります。 2024.10.24 会計/監査
IT Claude 3.5のアップデートとComputer use機能 はじめに Anthropicは2024年10月23日、フラッグシップAIモデル「Claude 3.5 Sonnet」の大幅なアップグレードと、新モデル「Claude 3.5 Haiku」の発表を行いました。特に注目すべきは、業界初となる 2024.10.23 IT
日常 ガルぱん!? 何度でも行きたくなる大洗!ということで、今年も大洗へ行ってきました。今回の目的はアクアワールドのすみっコぐらしコラボイベントに参加することだったのですが、その帰りがけに寄ったサザコーヒーでなんとガルぱんなるものがあったので、思わず食べたのですが 2024.10.22 日常
IT Perplexityの新機能「内部ナレッジ検索」「スペース」 2024年10月17日にPerplexityから「Internal Knowledge Search」と「Space」という2つの新機能が発表されました。Internal Knowledge Search Perplexity Proと 2024.10.21 IT
日常 ねこあつめ2(にゃー)はじめました ねこあつめから早何年なんでしょうか?ついにねこあつめ2(にゃー)がリリースされたので、早速インストールして遊んでいます。2と書いてにゃーなのがいいですね!1のときも全ねこコンプリートしたので、今回もまったり遊んでいきたいと思います。しかも、 2024.10.20 日常
IT NotebookLM Businessと音声機能の公開 GoogleのNotebookLMに企業がGoogle Workspace経由で利用できるNotebookLM Businessが発表されました。ただし、2024年10月19日時点ではまだパイロットへの申し込み段階のようで、料金等については 2024.10.19 IT
IT o1-previewとo1-miniのAPI使用条件緩和 o1-previewとo1-miniのAPI利用について、発表当初はTier5が条件だったと記憶していますが、いつの間にかTier3以上に緩和されたみたいです。とはいえ、私はTier3の条件を満たせていないのでまだまだ使えないんですけどね…。 2024.10.18 IT
IT Windows 10のサポート終了に伴う注意喚起(IPAより) 情報処理推進機構からWindows 10のサポート終了に伴う注意喚起が出されている通り、Windows 10のサポートは2025年10月14日(米国時間)に終了します。まだWindows 10を使っている方は多いと思いますが、サポート切れの 2024.10.17 IT
IT 70%レイアウトの「REALFORCE RC1」発表・・! つい最近MX Keys Miniを買ったばかりですが、なんとREALFORCEが70%レイアウトキーボードの「REALFORCE RC1」を発表されました!発売日は2024年10月18日で価格は3万5,860円、配列は日本語と英語、キー荷重は 2024.10.16 IT