日常 あずまんが大王の思い出 私が初めてあずまんが大王を知ったのは、2001年に公開された「冬の角川アニメ豪華4本立て」という映画です。その名の通り、デ・ジ・キャラット、あずまんが大王、スレイヤーズ、サクラ大戦という豪華4本立てだったのですが、このうちサクラ大戦目当てで 2023.11.28 日常
日常 「すみっこまちコラボスタンプラリーin墨田区」をやってきました すみっコぐらしの10周年プロジェクトの一企画である「すみっこまちコラボ」の墨田区編に参加してきました!ちなみにその他は岡山県倉敷市、北海道稚内市、山口県下関市、鹿児島県の大隅半島となっています。既にキャンペーンが終わっているところもあります 2023.11.17 日常
日常 ミュージックあげるよ 昔アイドリング!!!というフジテレビのアイドルグループがありまして、その冠番組の司会をバカリズムの升野さんがやっていました。升野さんとアイドリング!!!メンバーのやり取りが好きで初期から解散までずっと見ていたのですが、その影響で升野さんの 2023.11.15 日常
日常 サクラ大戦の「拾い箱」高岡市内3カ所に設置 なんで富山新聞に?と思ったのですが、松原秀典さんが高岡市生まれということと、高岡市の木が桜ということにかけた取り組みなんですね!ちなみに「拾い箱」とは街で拾ったごみを入れるごみ箱だそうです。2023年11月末まで、以下の3か所に設置される 2023.11.01 日常
日常 東京・ミュージアム ぐるっとパス2023 ぐるっとパスは東京を中心に神奈川、千葉、埼玉のエリアにある様々な美術館、博物館などの入場券や割引券を1つにまとめたチケットです。私は2015年にこれを使って色々と美術館・博物館をめぐったのですが、8年経って当時は参加していなかった施設が増えてきたので 2023.10.26 日常
日常 あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグがただただよかった… 皆さんは、あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグを御存知でしょうか?2001年7月4日から9月26日までWOWOWで、その後2002年に地上波で放送されたアニメです。私はなぜかOPのDearestだけを知っていて、昔からずっと聞いていたのですが 2023.10.24 2023.10.25 日常
日常 「ガールズ&パンツァー 最終章 第4話」見ました! ガルパンはやばいぞ。そんなハッシュタグが生まれた最終章第4話を見に行ってきました。いやーすごかった。今回のメインは何と言っても第3話の終盤から続いている継続高校との戦いです。序盤で早くもあんこう㌠が撃破され、一体どうなってしまうんだ・・! 2023.10.16 日常
日常 今年のTGSが終わりましたね 今年のTGS一般デー初日は生憎の天気で会場もかなり蒸し暑かったみたいですね。現地に行っていた年もあるのですが、今年は完全にスルーでした。それでもやっぱりイベントというのは楽しいもので、4日間の来場者数合計は公式発表で24.3万人だったみたいです。 2023.09.30 日常
日常 大洗に行ってきました! この夏休みはきっとどこも混雑してるだろうなーと思ってどこにも行かず、都内で引きこもっていまして、今回ピークをずらして大洗に行ってきました。私にとって大洗といえばガルパン、ガルパンといえば大洗!なのですが、今回はアクアワールド茨城県大洗水族館で 2023.09.25 日常
日常 劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)見てきました! 9/8公開の劇場版シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)を見てきました!今回久しぶりにTOHOシネマズで予約したのですが、今って完全QRコードになってるんですね…。映画に限らず紙のチケットをスクラップブックに貼って保管しているので、 2023.09.13 日常
日常 コーヒーが好きな話 在宅勤務のときは、まず朝起きたら電気ケトルのわく子さんでお湯0.8Lを沸かして保温ポットに入れ、ひたすらゴールドブレンドを飲んでいます。0.8Lというのが10時から17時にかけて4杯くらい飲むとなくなる量で、自分には丁度いい感じなのです。 2023.09.11 日常
日常 谷中七福神めぐりが楽しい話 まだ9月なのですが、頭に年末年始がちらついてきています(早すぎ)。私が年始に必ずやる行事の一つに谷中七福神めぐりがあるのですが、今日はその紹介をしたいと思います。谷中七福神とは 日本、特に東京では至るところで七福神めぐりをやっていますが、 2023.09.10 日常
日常 東京三大煮込み「山利喜」の魅力 皆さんは東京三大煮込みをご存知でしょうか。誰が呼び始めたのかは知りませんが、東京三大煮込みといえば1.北千住「大はし」2.月島「岸田屋」3.森下「山利喜」だそうです。3店舗とも行ったことはありますが、中でも私は山利喜をかなり推しています。 2023.09.09 2023.09.10 日常
日常 お札の通し番号記録って新しい趣味になるのではないかという考察 何を言っているんだこいつはと思われた方。ちょっと聞いてください。ある日ふと思いました。お札についている券面の通し番号を記録したら面白いんじゃないか?と。なお、お札の通し番号は正確には「記番号」と言い、129億 6千万枚で一巡するらしいです 2023.09.01 2023.09.10 日常
日常 すみっコぐらしが好き すみっコぐらし。いいですよね。各キャラクター可愛いのはもちろんですが、それぞれ悩みを抱えているところに何とも言えない哀愁があります。私はぺんぎん?君が好きなのですが、なぜ末尾に?がついているのか?なぜ緑色なのか?気になる方はぜひ公式ページの 2023.08.30 2023.09.10 日常
日常 サクラ大戦と私 初めてサクラ大戦を知ったのは、小学5年生の頃。コロコロコミックの1ページに出ていた広告だっと思います。ひと目見たときから藤島先生の絵に惹かれ、CDを買い、ゲームも買い、いつの間にか歌謡ショウも生で見るようになって早20年以上。 2023.08.25 2023.09.10 日常
日常 お盆が終わって夏も後半戦 個人的夏の風物詩といえばコミケと最近はRTA in Japan(RiJ)でしょうか。これらが終わると今年の夏も終わったという気分になります。昔はコミケ4日目と称してアキバに行ってはとらのあなやメロンブックスを巡っていましたがいつの頃からかすっかり 2023.08.17 2023.09.10 日常