4桁の事業所整理記号が知りたいだけだった

Processing thoughts

はじめに

e-GOVの電子申請をしようと思ったのですが、手元の保険料納入告知額・領収済通知書を見ても数字部分は2桁のものしか記載がない…。

これを4桁に変換する方法を結構探したので、次の自分のためにもメモしておこうと思います。

変換方法

結論から言うと、2桁の事業所整理記号に「都道府県コード」を追加することで4桁に変換できます。

例) 01-アアア

のように、2桁の数字とカタカナ等で構成されている事業所整理記号ですが、

例)2101-アアア

のように、2桁の数字の前に、さらに2桁の「都道府県コード」を追加 します。

都道府県コードって何?

都道府県コードとは、その名の通り、各都道府県に割り当てられた2桁の数字です。

上記の例では、「21」が東京都の都道府県コードとなっています。 ご自身の事業所の所在地に対応する都道府県コードは、以下資料のP.96(PDFのP.98)で確認できます。

おわりに

こんな単純なことですが、インターネットの海に散らばった情報を集めるのが結構大変でした。試しにChatGPTのインターネットサーチで聞いてみると、すぐに正解を教えてくれたので、今後はググるよりも先に生成AIに聞くことが増えそうです。

コメント