独立開業

独立開業

M3チップの発表を受けて考える仕事PC何が良いか問題

つい先日、M3チップのMacbook Proシリーズが発表されましたが、実は独立後に使うPCをWindowsにしようかMacOSにしようかで迷ってます。普通に考えるとWindowsが無難なのは間違いないのですが、あまりMacOSがデフォルト
独立開業

ダイアモンドオンラインの記事「アルバイト監査」に勤しむ四大会計士

先日、ダイアモンド・オンラインで特集された非常勤監査の記事が無料公開されたそうなので、読んでみました(無料のアカウント登録は必要です)。私も独立に当たっては、転職エージェントや身近な人から話を聞いていますが、記事中で言及されているインチャージ
独立開業

【書評】ひとり税理士のギモンに答える128問128答

著者の税理士 井ノ上先生がご自身の経験に基づいて、ひとり税理士としてやっていく上で疑問になりそうなこと128問について書かれている本です。以下で詳細な目次を確認することができますので、興味のある方はご覧いただくとイメージが湧くと思いますが、
独立開業

ChatGPTでペルソナ作ってみました

最近会計事務所のウェブサイト作りを初めているのですが、こういうことをするのが初めてなので、手探りで少しずつやっています。Emanon Businessを使っているので、ベースはあるのですが、いざ自分の会計事務所に合った文章にしようと思うと
独立開業

個人事業主として独立後した後の銀行口座とクレジットカードの用意

若干気が早いとは思いつつも、手を付けられるところはやっておこうということで、独立後に使う銀行口座とクレジットカードを用意しておくことにしました。やはり普段の生活で使う口座等とはきっちり分けておきたいですよね。銀行口座について 屋号付きの銀行口座
独立開業

Emanon Business買っちゃいました!

会計事務所の方で使うコーポレートサイトをどうするかずっと考えていたのですが、WordPressテーマのEmanon Businessで作成することに決めました。Next.jsとTailwind cssで作ろうと試行錯誤していた時期もあるのですが
独立開業

理想のオフィス像

できるかできないかは別にして、独立したらこういうところにオフィスを構えたいな~という自分なりの理想のオフィス像というものがあります。ただ、オフィス自体は築50年の雑居ビルでも内側がそれなりにきれいで机と椅子が置ければ全くこだわりがありません。
独立開業

【書評】独立する公認会計士のための税理士実務100の心得

なんとタイムリーな本なんでしょうか。まさに自分にドンピシャの本だと思って、すぐに買って読みました。簡単に内容を説明しますと、税理士登録から開業までの手続きや注意点、税理士法や綱紀に関するルールや制限、税務の基本的な知識や実務のコツ、クライアント
独立開業

東京都中小企業振興公社の創業助成金について調べてみた

開業には何かとお金がかかるものです。多くは自己資金や融資を受けることになるかと思いますが、助成金が使えるのであれば使いたい!ということで東京都で創業した際に活用できる創業助成金(東京都中小企業振興公社)について調べてみました。概要 対象者
独立開業

自分に合ったWordPressの運用先を決める3つのポイント

このブログはWordPressで作っています。WordPressといえば、世界でも人気のCMS(コンテンツ管理システム)ですが、自前でWordPressを運営するには、レンタルサーバーを借りる必要があります。そこで、レンタルサーバーをどこにするか
独立開業

マイクロ法人なら顧問税理士は不要?やっぱり必要?

ここでのマイクロ法人は、自分一人しかない一人会社という意味で使っています。主に税務上のメリットを受けるため、マイクロ法人を設立する起業家や個人事業主も一定数いらっしゃると思いますが、マイクロ法人であっても法人には変わりないため、運営するには
独立開業

法人の決算月はいつがいいのか考えてみた

はじめに 会社を設立するときや、決算月を変更するときには、いつにするかを決めなければなりません。決算月は、会社の業績や財務状況をまとめる期間の終わりを示すもので、通常は12月末や3月末などの年度末に合わせますが、必ずしもそうである必要はありません。
独立開業

独自ドメインでブログを開設するならどこがいいのか?

はじめに ブログを始める前の前提 ブログ作成は独立がきっかけ 最初から独自ドメインを使って運用したい デザインは苦手だからテンプレートから選びたい 簡単なCSS編集やサーバー管理には抵抗がない 候補はWordPressかはてなブログPro
独立開業

マイクロ法人を作るなら株式会社か合同会社か?

独立後、仕事がある程度軌道に乗ってきたときには自分一人で使うマイクロ法人の設立を考えています。その際、法人の設立形態をどうするのかがポイントの一つになりますので、形態別のメリット・デメリットについて整理したいと思います。なお、株式会社、合同会社
独立開業

ゼロからの営業について思うところ

初めての営業 独立を決意すると、多くの人が直面するのが「営業」の問題だと思います。私もその一人で、特に初めての独立なので、事前に決まった仕事の依頼があるわけでもなく、文字通りゼロからのスタートになります。情報収集のために、既に独立している会計士
独立開業

独立後のクレジットカードどうする問題

独立するに当たって、普段使っているカードとは別のカードを作ろうと思っているのですが、実際どこがいいのか悩んでいます。普段はANAカードと楽天カードを使っているのですが、楽天カードを増やして経費も楽天経済圏の恩恵を受けるのがいいのか、
独立開業

理想の事務所

できるできないは別にして、自分なりに理想の事務所像というのがあります。それは、シュタインズゲートの大檜山ビルみたいな雑居ビルかつ1Fにいい感じの大衆酒場が入っていることです。仕事が終わったらおもむろに階段を降りて、1Fの居酒屋に行ってキープしている金宮で一杯やる
独立開業

会計事務所のウェブサイトをWordPressで作りたい

このブログもWordPressのCocoonテーマを使って自分で作ってカスタマイズしているのですが、会計事務所を立ち上げた際には、そっちのウェブサイトもWordPressで作ってみようと思っています。Cocoonでもいいのですが、
独立開業

事務所開業までにやることを考えてみた

おおまかですが、開業までにやることを考えてみました。事務所のコンセプトは会計×ITで税務顧問はクラウド会計専門で行きたいというところまでは考えているのですが、ではどうすればターゲット層にアクセスできるのか?というのがなかなか難しいところかなと思っています。
独立開業

独立までにしないといけないことって何だ…

会計事務所のを立ち上げようにも、そもそも何をすればいいのかよくわかってないので、何はともあれ税理士事務所の開業方法をひたすら調べては情報を集めています。会計とITを武器にしていきたいという思いもあって、独立後はクラウド会計専門にしようと決めているので、