ポケモンスリープを始めとして、睡眠ログを取るスマホアプリは色々ありますが、画面をつけっぱなしにしないといけないので、バッテリーの劣化が心配です。
ただ就寝時間と起床時間を記録したいだけなのですが、なかなかちょうどいいアプリがなく、簡易的ですが自分で作ってみました。
使うサービスは、Todoist、IFTTT、Googleスプレッドシートの3つだけです。具体的な手順も2ステップだけ!
1. Todoistの設定

`sleep_tracking`タグを持つタスクを「0_就寝」、「01_起床」を予め作っておく。
2. IFTTTの設定


`sleep_tracking`タグを持つタスクが完了したら、タスク名とタスクの完了時刻をGoogleスプレッドシートに記録するIFTTTアプレットを作成する。
最終的にはこのようなデータが作成されます。

時刻の記録が独特なので、このデータを使って分析をかけたいなら関数やGASを使ってフォーマットを整える必要がありますが、ただ記録しておきたいだけであれば、これで十分ですね!
コメント