『FUN!TOKYO!山手線謎めぐり2024』の続編をやりました

Problem solving

はじめに

先日の山手線謎めぐり本編に続き、続編をやってきました。

本編の内容はこちら↓。

基本的な情報は本編と同じですが、以下のようになっています。

価格は本編が1,980円(税込)、続編が1,760円(税込)で、開催期間は2024年9月12日(木)~2025年1月19日(日)です。

なお、キットの購入は首都圏のNewDays43か所またはJRE MALLとなっていますが、本編しか取り扱いのない店舗もあるようなので、購入する際には事前に公式ホームページを確認した方が良いと思います。

参加したイベント

所要時間

公式所要時間は本編より1時間長い6時間~となっています。

実際やってみると、途中昼休憩をはさみながらヒントなしで約7時間かかりました。休憩なしだと6.5時間くらいになったかなと思います。

本編に負けず劣らず長丁場の謎解きなので、今回も早めのスタートをおすすめします!

感想(ネタバレなし)

この山手線謎めぐりは、その名の通り山手線の駅をめぐりながら謎を解いていく周遊系謎解きイベントです。

続編についても本編に負けず劣らずの駅移動が生じるので、基本的にはこちらもJRの都区内パス(760円)を購入しておいた方が、移動費が安くなる可能性が高いと思いました。 

続編は本編よりも220円安く設定されていますが、ボリューム感は本編とほぼ同じです。むしろ続編の方が駅から少し離れた場所まで誘導されることになるので、その分時間もかかります(そもそも所要時間も本編より1時間長く設定されていますしね)。

また、謎解きの難易度は本編よりも一段階難しく設定されているなと感じました。もちろん簡単に解ける謎もありますが、難しい謎の割合は本編よりも多かった印象です。あと本編では不要でしたが、続編では消しゴムを持っておくといいかもしれません!

ということで、本編をクリアした後でも非常にやりがいのある謎解きになっていたと思います。

本編だけで終わるのはもったいないので、ぜひ続編も遊んでみてはいかがでしょうか?その際は、本編で使ったアイテムは全て使用する可能性があるので、捨てずに持っておきましょう!

ちなみに一日で本編・続編どちらもやるのは不可能ではないかもしれませんが、かなりハードになるので2日に分けることを強くおすすめします笑(お店の営業時間問題もありますしね)。

コメント