『謎だらけの東京駅からの脱出』をやってきました!

Problem solving

はじめに

今回はSCRAP製作の「『謎だらけの東京駅からの脱出(八重洲改札外)』Supported by 東京ばな奈」をやってみました。

開催期間は2024年11月6日(水)~2025年5月6日(火)となっています。

価格は3,100円(税込)で事前販売もありますが、当日販売と価格差がないので私は当日販売の方で購入しました。

当日販売の場合は以下の店舗で購入可能です。ちなみにどこの店舗で購入してもスタート地点的にはそれほど違いがないので、一番都合の良いところで購入すれば大丈夫です!

  • 東京駅一番街
    • 東京ばな奈s
    • グランドキヨスク東京
  • 大丸東京店
    • 東京ばな奈スタジオ 1F-STUDIO
  • ヤエチカ
    • J・マーケット ヤエチカ店
    • J・マーケット 八重洲地下2番通り店

ちなみに、Supported by 東京ばな奈となっている通り、東京ばなな奈が4こついてきます笑。

所要時間

本作は3つの謎+αから構成される謎解きとなっています。

公式所要時間を見ると4~5時間となっていますが、実際にヒントなし・休憩なしでやってみると3.5時間程度で全て解き終わりました。

公式所要時間が長めなので結構身構えて挑んだのですが、難しい問題を閃いてしまってかなり早くクリアできました笑。

感想(ネタバレなし)

【ストーリー】

東京駅の八重洲改札外を歩いていたあなた。
しかし、今日は何かがおかしい。
どれだけ歩いても、出口が見つからないのだ。

代わりに目の前に現れたのは、3つの怪しげな扉。
その向こうには、不思議な異世界が広がっているようだ。
中へ進めば、脱出への手掛かりが得られるかもしれない。

あなたは3つの扉から1つを選び、ゆっくりと足を踏み入れた。

ストーリーにある通り、本作は大きく3つの謎で構成されており、東京駅一番街、大丸東京店、ヤエチカがそれぞれ舞台となっています。

大丸東京店は意外に座る場所が多いので、謎解き向きなのですが、残りの2か所はひたすら歩き回りながら謎を解くので、人混みがネックでした。

難易度もブロックごとに異なっているのですが、個人的にはとても簡単~やや難しいの間に感じました。謎解きに慣れているというのもあると思いますが、ヒントを見ないとどうしても解けない・・!という謎はありませんでした。

また、今回の謎解きは使用する小道具の多さに特徴があります。3つの違う謎がある時点ですでに冊子がいつもの3倍なのですが、それに加えて細かいパーツが多い!人混みの東京駅でパーツを出し入れするので、なくさないように気を付けるのが大変でした笑。

これから年末年始に向けて東京駅の人口もマシマシになっていくと思うので、年内で遊ぶなら今のうちがベストだと思います!

コメント